いやぁ~昨日の日曜日にとうとう課金しちまったよw
結論から言うと速めに課金しときゃ良かったなぁと思った・・・
んで、俺が課金したタイプは次のスクショを見てくれww
課金を始める!

Plusプランに課金!
さすがに、毎日使うワケでないのでコレで十分かと思う。
一応、課金のながれとして・・・・

課金前の状態がこちらで、アップグレードする?的なボタンをクリックすると、上のスクショの画面が出ててどちらかを選択することになる。

選択すると、決済画面に移りここで、クレカ情報などを入力して申し込むボタンをクリック!
一応、請求書の住所まで入力すれば申し込むボタンがクリックできるようになる。そして、最後に電話番号を入力するところがあるんだけど、ここは別に入力する必要はない模様。
ただ、入力しておけば一々クレカ番号や住所を入力する手間が省けるようです。とりあえず、俺は入力しておきましたwww
あとで、この部分、linkという決済代行サイト?らしいんですが、ペイパルみたいなところのようです。

申し込むボタンをクリックすると、ボタンが処理中・・・ってな表示に変わり、画面には、おまえ人間か?みたいな質問されるので、OKしちゃいましょwww
処理中がちょっとかかるので、完了画面が出るまで、ブラウザを閉じないようにしましょう。

決済完了したら、ブラウザに戻り確認してみると・・スクショのようにChatGPT 4oの表記が!!
これで、ChatGPTの最新Verを使用することが出来るようになりました。
では、念願の?GTPsの一覧を覗いてみますかね?
GTPs

左サイドメニューからGPTを探すをクリック。(GPTsじゃないんだ・・・・)
すると、さすが、英国圏。ほとんどが英語・・・・まぁそれほど難しい英語でないようなのでニュアンス的にわかるものもあるけど、説明は翻訳しないとダメだよね?
そして、気になった単語を日本語で入力して検索してみました。

こちらは、物語、ストーリーを提案してくれるGTPsを検索。
結構あるある。
どれを選べは良いのかは現状では不明ですが、一つ一つ試してみたいと思う。

次は、歌詞で検索。こちらもイロイロと出てきた。
俺のブログでは、SunoAI、Udioなどの楽曲生成AIを探索しているので歌詞の作成をお願いしたいので、こいつを検索してみました。
こちらも、イロイロとあるので試してみたいですねぇ~。
機能

トレンド

ChatGPT を使用

Writing
執筆をサポート

Productivity
生産性をサポート

Research & Analysis
調査と分析をサポート

Education
教育をサポート

Lifestyle
ライフスタイルをサポート

DALL·E
DALL·Eをサポート

Programming
プログラミングをサポート。

link
さて、決済画面できになったlinkというモノですが・・・
ちょっと知らなかったんですが、とりあえず、決済時に登録させましたが、グーグル先生で調べましたらば、まぁ、さきほどもチラッと書きましたがペイパルみたいなところでした。
とくに手数料とか無いようなので、ひとまずは安心?

こちらが、linkのユーザー画面。右側にちゃんと、決済内容が表示されます。
$20.00としか表示されていないので、実際、日本円に表記されたらいくらになるやら・・・実際の金額は使用したクレカのほうで確認だろうなぁ・・・(´Д`)ハァ…


linkのホーム画面ではこのように表記されていました。結構、海外ではメジャーなのでしょう。俺は、ペイパルしか知らなかったですがね。
ほんとはペイパルがよかったなぁ。あんまり決済方法が多数になると管理がメンドクサイので!
あぁ、それから、登録したメールアドレスに本人確認が到着しているので必ずアクティベートしてくださいね。入力した電話番号にコードが送られてくるのでちゃんと実施してください。
まとめ
有料会員になってちょこっと対話した感じでは、フリー版よりは快適と思う。
GTPsのようなエクセルで言うところのマクロ機能に近いので、イロイロとChatGPTにお願いしたいことがあれば有用と思われる。
ほんと、速めに課金しときゃ良かったなぁと、俺は感じた。まぁ、使い道が見つからないとかだったら課金しない方が良いかもしれんが、どういうモノが有るのか気になるようであれば1ヶ月間だけでも課金しても良いと思う。
まぁ日本円にしてだいたい3千円くらいだし、キャンセルも出来るので・・・。
コメント