【Flova AI】あなたも映像監督になれる?!気軽にチャットしながら、動画生成の実験をしみた(失敗編)

動画生成AI

約、半年ぶり更新・・・・(ネタがないんだよねぇ、近頃)

さて、そんな中、面白そうなAIが誕生したみたいで、まだ、ベータ版のAI。
Xで話題?になっていたので、ウェイティングリストに申し込んで、2日くらいでアクセス券をもらって、放置で3日経ちましたwww (なにやってんだかね?

んで、ようやく時間がとれてちょこっとしたMusicVideo風な動画を作成してみましたので、作業工程を晒していきます。

ちょこちょこと、消費クレジットならぬ”ポイント”を載せて、どれくらい消費されるのかも一々、確認しながら、作業しました。(スクショ撮りもメンドーでした。)

Flovaとは?

まあ、定番の始めですね?
まずは、Flovaとはですが、触った感じ大まかにいうと・・・

チャットしながら、動画(MusicVideo、アニメ本編、映画など)を創作しようぜっ!!

ってな感じでしょうか?

ポイント詳細

とりあえず、初回に2,000ポイントが付与されました。

このポイント数を使って創作してね☆ということらしい。多いのか少ないのかわからん。

料金?消費ポイント?

料金というか消費ポイントのお話。(ポイント・・・クレジットじゃないんだぁ

Flovaは、会話しながらの動画作成なのですが、驚いたことにチャットはポイントの消費がゼロ!

ゼロっ!!

なんですよ!。但し、言語LLMがなんなのか不明・・Flova専用なんですかね? これは、非常に嬉しいです。チャットだけなら、無料!! 響きがよろしい。

あ!でも、”期間限定無料”って書いてある・・・いやぁ、ここは定期料金支払ったら無料にしてほしいなぁ。

会話自体にポイント消費されると正直辛い!!

下記に、各モデル、動画、画像、音楽、音声を生成した場合の消費ポイントを記載

動画消費ポイント

結構ある。5ポイント、10ポイント、15ポイント。1秒当たりのポイントだぁ~。やはり、高画質はポイント数が多いね。当たり前か。。。

画像消費ポイント

うーん。微妙? 5ポイント。なんか種類が少ない気がする。

あと。ニジジャーニーを追加してほしいなぁ。

音楽、音声消費ポイント

うん。有名どころですね。ただ、音声生成の”ElevenLabs”だと、声質の一貫性が無くなってしまうかもしれませんね。毎回、ガチャだし・・・

ここはあえて、にじボイスにするとか? (最近、ちょっと問題にわなっていたようだけど・・

商用利用、著作権について

サイトから和訳したものを抜粋します。ちょっと小さいです。すいません。

2025年11月12日現在の情報です。今後は、不明・・・・

作成したものは、基本、お客様のコンテンツとなるようです。

作成したコンテンツが著作権侵害していると一般的に判断されると、多くのリスクは作成者が取ります。なので、著作権を侵害しない映像を作成すること。これは、まぁ一般的ですよね。

なので、著作権侵害するとFlovaは一切関知しないってこと!気を付けようね?

収益したいり、商用利用可能とのこと。(今後は不明ですが

何を創るか?

さて・・何を創るかですが、とりあえず”30秒ほどのBGM MusicVideo”とします。まぁ、私が、YouTube動画としてMVを公開しているのもありますがね・・・ ※MusicVideoをMVと略します

簡単な、日本語のざっくりとした内容(台本)でもOKらしいが、ここは少し凝った感じにして、Xで提示して頂いた”ロール設定”なるものを用いて、ChartGPTと会話しながらロール設定を自分なりに改造して作成してもらいました。

基本となるロール設定は、Xで投稿された”@Toshi_nyaruo_AI”様の投稿から拝借。非常にありがたやありがたや。

ChartGPTと会話

私は、Plusで登録しているので、会話はガンガンできます(w
まぁ、無料版でも大丈夫かと思われます。

まずは、ChartGPTに「Flovaって知っている?」な感じで聞いてみました。url付で。そしたら、こんな具合に回答が合って一応?Flovaを理解してくれた模様。

次に、基本ロール設定をコピペして、30秒ほどのMV作成用に新しくロール設定を作成してもらいました。まぁ一言ロールを作ってくれといってもどのような内容にするか自分ではわからんので、ざっと言いたいことを書いて、ChartGPT側にお任せしましたw

したら、こんなふうにざっと作成してくれました。
結構長いので、一部だけスクショしておきます。

最後に、ChartGPTから、最適化した構成をコピペできるようにしますよーって言ってくれたので、お願いしますと回答しました。

したら、こんな感じでロール設定を最適化してくれました。これを台本として、Flovaに丸投げしたいと思います。

で、まぁここでいろいろと凝りたいところはありますが、先に進まないので、対案された内容をFlovaにコピペ出来るように再構築してもらいました。

出来た、ロール設定をコピペして、Flovaの””にコピペして生成ボタンをクリック。

そうすると、ストーリーボードと呼ばれる画面に切り替わりました。右側にAIとChartできるところもあるので、Flovaとユーザーが会話でやりとりしていきます。

Flovaと会話しながら創作

ここからFlovaとお付き合いしていきます。

ログインしたあとの画面がこちら。
ざっくりとした見た目で、正直どーするりゃエエのって感想ですが、この枠?内に、アイディアや台本を書けってらしい・・・

ホント、どのように書けばエエの?って感じですわ。まぁ、YouTubeで”Flova”って検索すれば解説動画がいくつか表示されるので、何とかなったけど・・(便利な世の中になったわ、ホンマ

んで、ここにChartGPTで作成して貰ったロール設定をコピペして、生成ボタンをクリック。

あぁ!そのまえに、枠の左側にあり”モデル”ってとこをクリックして、動画、画像、音楽に使用するAIを指定しておくことを忘れずに!!

こんなふうに、モデルを指定して、改行後に、ロールをコピペってしてね?

そうすると、Flova側で、いろいろと作業して、”ストーリーボード”なるものを作成しますので、少し待ちます。待っていると、Flova側から、次はどうする?ってな作業項目が表示されるので、指示通りに回答していけばOK.

画面が切り替わり、左側に”ストーリーボード”、右側に”AIアシスタント”画面と2画面構成を表示します。

おおまかなストーリーボードの内容を作成

ロールを送ってしばらくするとAIアシスタント側に、上記のような回答が来るので、また、しばらく待ちます。

各シーンの画像を作成

と、音楽が生成されたようなので、次は、1と2のどちらを実行しますかと聞かれたので、まずは、1番のメインキャラを作ってって事で、1を入力して、送信。

すると、AIアシスタント側に、上記のような回答が返ってきました。
どうやら、イメージ画を生成してくれるようです。また、ここで、待ちになります。待ち時間は、数秒~分?くらいでした。あんまり待たないようですよ?

また音楽は、2つ生成されていました。こちらは、”ストーリーボード”に作成されいましたね。
四角いヤツが2個あるので、それぞれクリックすれば音楽が再生されます。気に入った方を選択しておくとよいデス。

音楽が生成されたので、ポイントが消費されました。2,000から1,997ポイントになりました。2個音楽を生成して、3ポイントの消費になりますね。

しばらく待つと、ストーリーボード側に、上記のようなメインキャラのイメージ画が表示されました。画像の生成にMidjourneyを選んだので、4つのバリエーションを作成してくれたのかな?

この4つから、自分のイメージしたものに合うものを選択という事でしょうね?

画像生成を行ったので、消費ポイントの確認です。1,992ポイント。5ポイントの消費です。

イメージ画を作成したあと、AIアシスタント側に、上記のような感じで次の工程に移って良いかと聞かれるので、実行したい項目の番号を選択。といっても”1”番しかないんデスケドネ!

1番を選択すると、上記のような感じで、進めていきますと言われるので、また、1番を選択っと。

ここから、各シーンのイメージ画を作成していくことになります。ストーリーボードでは、6シーン作成することになっていたので、このやりとりを6回実行していくことになります。

やりとりのスクショはメンドーなので割愛させて頂きます。

シーン6個のイメージ画を作成したあとのポイント消費結果です。残り1,962ポイント。30ポイント消費デス。(1イメージ画で5ポイント消費なので、5ポイント×6イメージですね。)

各シーンの動画を作成

すべてのシーンのイメージ画を作成おわると、動画生成を始めるようです。

このように、最初のシーンから動画生成を開始しますと回答がくるので、1を入力して返信してやります。

この時に注意することがあります!
生成してもらう前に、ストーリーボード内にて、動画にするイメージ画を選択しておいてください。でないと大変な事になります。各シーンのイメージ画を選択しておいてね!

中には、こういうのがありますから! 顔が真後ろにって、おまえはふくろうか!怖いわ!!

1動画生成に消費したポイントになります。残り1,922ポイント。1動画生成で40ポイントの消費

今回は、soro2で4秒生成でした。また、消費は1秒で10ポイント消費するので、40ポイント消費と・・・高いのか安いのか今の段階ではわからんwww

んで、6個のシーンを動画化していくと思ったんですが、何故か、最後のシーンを動画化せずに全体を通して、ビデオをつくりますか~といわれたので、いやいやまてまてと。

上記のように最後のシーンも動画化してとAIアシスタント側から追加指示しました。いやぁ、わりとこうゆう事ってあり得るんですねぇ・・・一瞬焦って、どうしようって思ったわ。

んで、おわったら、このように返信がきました。
ここは、1しか選択枝が無いですね。今回はお試しという事で、ポン出しにしているのでこのまま続行です。

ここまでの、残りポイント1,722ポイント。2,000ポイントから278ポイント消費しています。

なお、最終的なビデオを組み立てたあとも、この数値は変動なかったです。

なので、30秒・メインキャラのイメージ画&6シーンのイメージ画生成・6シーンの動画生成で使用したポイントが278ポイント!

ってのがわかりました。

MVの完成?

で、ストーリーボード側にタイムラインというのが加わって、映像に音楽、環境音などが組み合わさった動画、ビデオが作成されます。

ここで、再生して問題無ければ、ダウンロードして公開!ってなことになります。今回は、無編集でこのままダウンロード。

出来た動画は、YouTubeに公開しておきます。実験的な動画なので、まぁ適当に観てやってくださいな!

結果

さて、折角ロール設定を送って創作したけど、動きが少なすぎて大失敗こきました。

設定で、各シーンを指定せずに、”動きとカット数が多めに”と指定してFlovaに任せしまっても良かったかな? ん-、それだと思ったのと違うとなってしまうか? 悩みどころ。

場合によっては、有りかもしれんなぁ・・

しかし、ながら今まで、ChartGPTにて、楽曲のイメージから、各セクション毎にシーを考えて、Midjourney用のプロンプトを作成->Midjourneyで作画->動きのプロンプトを作成->Midjourneyで動画化->フィモーラ14で編集

といった長~い作業が短時間で済むのは魅力的です。まぁ、ブログ記事を書きながらFlova作業していたので、実際はどれくらいの時間が掛かったのか不明ですがね・・・

また、今回の動画創作に費やしたポイントは278ポイント・・・尺30秒、シーン6枚、音楽、環境音と、一括で動画を編集してダウンロードした場合の結果です。

これが、高いか安いか・・・
いままでの、作業工程で費やした時間を鑑みると、安いかもしれん。通常は、1本のMVを作成するのに、約8日掛かっている。Midjourney用のプロンプトや動画化に時間が掛かっています。あと、字幕も本姓に合わせて配置したりしているんで結構時間が掛かっていますね。

なので、今後は、いろいろと指示の内容ややり方を昇華すればスゴク使いやすいツールになるかもしれん。

おまけ

下記が、最初にChartGPTでロールを作る際に指示した文例です。

そこで、短尺の動画を試しに作成してみたい。以下に、他ユーザーが試した台本・設定として「ロール設定」なるものを”台本”として、Flovaで動画を作成したとのこと。この「ロール設定」を基に、30秒のBGM-MusicVideoを作りたい。
大まかな内容として、女の子、暮らし、共感性が高く感情ある設計をしてください。

■基本ロール設定
【基本ストーリー】
画像の女の子が切ない恋心を感じるMVストーリー

【作成依頼】
架空のアニメOPを作成します。

動画の長さは60秒程度。動きとカット数が多めに作成してください。
顔のUPを挿入するなどカット割りや構図を工夫してください。

今回は、音楽を先に生成しましょう。
J-POPのピアノソロが入った落ち着いた曲を希望。曲の長さは60秒程度です。

動画を作成するまえに、絵コンテを確認したいです。ヴィジュアルを先に作成してください。

基本ロール設定の部分は、Xで投稿された”@Toshi_nyaruo_AI”様の投稿からそのままコピペ。これを基に、新しくChartGPTなりのロール設定を作成してもらいました。

@Toshi_nyaruo_AI様、この場をお借りして、お礼申し上げます! ありがとう!!

そして、今回テストで使用したロール設定を全部下記に書き出しておきます。参考にしてみてください。まぁ大失敗コキましたんで、参考になるかどうか。てへへ。

# 🎬 Flova ロール設定テンプレート(30秒MV試作用)

**Title(タイトル)**:
風の匂い、君を思い出す午後
*Afternoon Breeze, Where I Remember You*

---

## 🎭 Basic Role(ロール設定)

You are a **film director and storyboard artist** creating a short anime-style music video.
Your role is to visualize a **30-second emotional MV** about a girl’s quiet feelings and her daily life.
The video should feel like the **opening of a fictional J-POP anime**, rich in emotion, with many short cuts and cinematic lighting.

---

## 🎵 Music Specification(音楽仕様)

**Genre / ジャンル**:J-Pop × Cinematic Piano
**Tempo / テンポ**:88 BPM(ゆったりとした4/4)
**Instruments / 楽器構成**:emotional piano, light strings, soft ambient pads
**Mood / 雰囲気**:nostalgic, gentle, slightly bittersweet — like a quiet breeze through the afternoon light.
**Duration / 長さ**:約30秒(Intro → Verse → Short Chorus)

**Music Generation Prompt(英語)**:

> J-Pop cinematic piano, tempo 88 BPM, emotional piano with light strings and soft pads, nostalgic yet hopeful, a short 30-second track evoking a quiet afternoon and unspoken love.

---

## 👧 Character & Setting(キャラクター・舞台)

**Main Character**:
A 17-year-old high-school girl.
Soft chestnut hair, white blouse, light-blue skirt.
Introverted and gentle, she carries quiet emotions of first love.

**Setting / 舞台**:
A calm suburban street in late afternoon.
Sunlight filters through trees, the wind carries the scent of summer.
Atmosphere – soft, cinematic, realistic light reflections.

---

## 🎞️ Storyboard(全6 カット/約30 秒)

| Scene | Time | Description | Camera / Emotion |
| :---- | :-------- | :----------------------------------------------------------------------------------------- | :------------------------------------------------------------------- |
| **1** | 0:00–0:05 | The girl walks alone through a quiet residential street. Sunlight flickers through leaves. | Long shot, backlight glow, hair swaying in the wind, wistful mood. |
| **2** | 0:05–0:10 | She checks her phone — an unsent message remains on the screen. | Close-up, warm sunset tones, trembling hand, hesitation and longing. |
| **3** | 0:10–0:15 | She looks up at the sky; clouds open and light breaks through. | Pan-up, gentle breeze, faint smile appears, sense of relief. |
| **4** | 0:15–0:20 | Flashback: walking beside someone, laughter echoing softly. | Soft-focus memory scene, pastel light, emotional slow motion. |
| **5** | 0:20–0:25 | Back to present, her skirt flutters in the wind. | Low angle, golden light reflection, feeling of moving forward. |
| **6** | 0:25–0:30 | She reaches her hand toward the light. | Freeze frame, soft piano fade-out, gentle smile, closure. |

---

## 🎨 Visual Style(映像トーン)

* Anime-cinematic style, semi-realistic lighting
* Warm sunlight tones (orange × soft blue contrast)
* Smooth camera movement, shallow depth of field
* Emphasize emotional silence, natural wind and light
* **Keywords**:soft light, reflection, gentle wind, nostalgia, realism, emotion

---

## 🧩 Output Request(出力指示)

1. Generate the **music first** using the above music prompt.
2. Then create **storyboard visuals** based on each scene (1–6).
3. Use cinematic camera transitions and emotional expressions of the girl.
4. Finally, combine into a **30-second music video prototype** resembling an anime OP.

---

コメント

タイトルとURLをコピーしました